今回の現場の屋根材は『高圧セメント和瓦』です。
壁際近くの平面から雨漏りがあったので部分葺き直しをすることに
なりました。
また棟瓦の納まりがおかしかったので葺き直しすることになりました。
私自身の屋根経験では今まで見たことのない棟瓦の状態でした。
遠目で見るとこの様な感じです。
早速、棟瓦から剥いでみましょう。
なるほど!!
熨斗瓦の二段目上部に簡易的な『木枠』を乗せて、側面に割り熨斗瓦を
釘で固定する施工方法でした。
木枠はただ置いてあるだけですので軽い地震や強風でズレていた訳です。
あまり感心した施工方法とは言えません。
こちらは雨漏りしていた平面を剥いだところです。
『平瓦の尻下がり』が原因で雨漏りしていた跡がありました。
こちらは壁部の瓦を解体したところです。
平瓦の尻下がりの再発防止策として、薄べニアを張っていきます。
この後、防水下葺き材を張ってから平瓦を固定するための防腐水抜き
瓦桟を施工します。
平瓦を復旧して棟瓦を積み上げる大面(台座)を作っているところです。
大面の上に熨斗瓦を積み上げているところです。
棟瓦の施工が終わり工事が完了しました。
この度は弊社をご用命頂きましてありがとうございました。