
今回の現場の屋根材は『能登瓦』です。
この度、カナディアンソーラーの太陽光を揚げる事になったのですが、
銅線で一枚一枚を繋ぐ『つなぎ瓦』の対応が出来ない点と、野地板の
広小舞の間隔が広すぎる問題点でご相談を頂きました。

今回は下地に12.0㎜のコンパネ板を張って太陽光対応屋根材の
『オークリッジプロ』に揚げ替える事になりました。
写真は既存屋根材を剥いでいるところです。

コンパネ板を張っているところです。

木下地工事が終わって防水下葺き材を張っているところです。

屋根材本体を荷揚げしているところです。

既存瓦とオークリッジプロの境目に『水切り板金』を取り付けて
いるところです。

ステンレス製の雪止め金具を取り付けながら平葺き工事が終わりました。

水上側に軒瓦を施工しているところです。

工事が完成しました。
この度は弊社をご用命頂きましてありがとうございました。


