
今回の現場の屋根材は『陣ケ峰瓦』といって田上町で作られて
いた焼き瓦です。屋根材と下地が古くなり、全面リフォームを
する事になりました。

二階屋根の現況写真です。

二階の瓦を剥ぎ降ろしているところです。
下地の木羽がかなり痛んでいました。

こちらは一階部分の屋根瓦を剥いでいるところです。
下地が痛んで穴が開いているのが確認できます。

既存の瓦と瓦桟を撤去し清掃が終わったら薄べニアを張って
下地を補強します。

木下地工事が終わったら防水下葺き材を張っていきます。

防水下葺き工事が終わって平瓦を固定するための防腐水抜き瓦桟
を施工しているところです。

平瓦を葺きながら、谷ステンレスを施工しているところです。

棟換気部材(アンダーベンツ)を施工するところです。

棟換気を施工するための『換気口』部分の写真です。

南蛮漆喰で棟瓦の台座を作り、熨斗瓦を積み上げているところです。

棟瓦葺き工事が完了しました。

下屋根の瓦葺き工事が終わったところです。

屋根瓦工事が完了しました。
この度は弊社をご用命頂きましてありがとうございました。


