
突然ですが防水下葺き工事・防腐水抜き瓦桟工事・棟換気工事が終わったところです(汗)

瓦本体の荷揚げをしているところです。

平瓦を葺いているところです。

棟から軒先を写したところです。こちらは5寸勾配といって45度の傾斜の
屋根です。スキージャンプは・・・しません(笑)

平瓦葺きが終わりました。雪止め瓦も屋根の流れ寸法を考慮し、
しっかりと計画して葺いています。

折り返し棟を葺き終わったところです。

こちらは『海津鬼』の写真です。新潟では一般的に角の付いた『経の巻鬼』
が好まれて使われていますが、最近ではすっきりとした海津鬼の人気が
高まっています。

こちらは二階屋根の棟瓦の工事が終わったところです。
海津鬼を使用する場合、紐の無い『素冠瓦』を併用するとカッコいい
屋根になると思います。好みの世界ですけどね。

こちらは玄関ポーチの屋根です。

工事が完成しました。この度は弊社をご用命頂きましてありがとう
ございました。


