
今回の現場は新築工事に伴う『立平板金』屋根葺き工事です。
写真は防水下葺き工事が終わり、本体を葺いているところです。

本体は一枚一枚ビスを打ち込んで固定していきます。

屋根の隅棟部を本体で立ち上げを作っているところです。
万が一、二次防水の棟包板金から雨が吹き込んでもこの立ち上げで
漏水を防ぎます。

この様な感じになります。

隅棟板金・雨押さえ板金の下地に使う貫板に『防腐塗料』を塗っている
ところです。

隅棟の両端に先ほど防腐処理を施した『貫板』をビスで固定してから
棟包板金を施工しているところです。

壁周りの本体立ち上げを作っているところです。
二次防水の雨押さえ板金から雨水が吹き込んでも漏水を防ぐために
立ち上げます。

隅棟包板金と雨押さえ板金の取り合い部分が終わりました。

こちらも雨押さえ板金と隅棟包板金の取り合い部分です。

軒先にステンレス製のアングル固定するための『支持金具』を
設置しているところです。

アングルを設置するとこんな感じになります。

工事が終わりました。

この度は弊社をご用命頂きましてありがとうございました。


