今回の現場の屋根材は『高圧セメントS型瓦』です。
写真でもお分かり頂けると思いますが、雨漏りした箇所を部分的に
セメントで補修してあります。
しかし根本的な瓦屋根の仕組みを分からずに、雨水の侵入経路を
塞ぐと結果的にこの様になってしまいます。
今回は雨水の出口を塞いだ事が原因です。
既存の瓦と瓦桟を撤去し清掃が終わったら、広木舞と薄べニアで
野地板を補修します。
木下地の工事が終わったら防水下葺き材を張っていきます。
平瓦を固定するための防腐水抜き瓦桟を施工します。
新しい平瓦の復旧後、降り棟瓦を施工しました。
京都や奈良に行くとこの様な降り棟はよくありますが、新潟では
あまり馴染みがありません。
今回は既存の瓦の登り寸法が現在の瓦の規格寸法に合わず、
この様な処置を取らせて頂きました。
これでもう安心です。
この度は弊社をご用命頂きましてありがとうございました。