■ 和風瓦
日本家屋の古き良き伝統を継承する
歴史のある瓦です。
近年、各メーカー様のご努力により
防災瓦が一般化しました。
水返しの構造も改良が加えられ、
耐震・耐風性能防、水性能が飛躍的に進化した屋根材です。なにより
施工方法の数も圧倒的に多いところも特徴の一つです。
各種役瓦を組み合わせれば、より個性的な屋根を演出できます。
各メーカーサイトへのリンク
■ 丸三安田瓦工業 株式会社 ■ 株式会社 新東
■ 井野瓦工業 株式会社 ■ 株式会社 鶴弥
■ 北欧風瓦
スウェーデンやフィンランドなど
北ヨーロッパの建築物によく見ら
れる玄昌石(天然スレート)を
モデルに作られた屋根材です。
最近は様々なカラーバリエーション
がある点や勾配を低く抑えた和モダン設計など、和洋問わずご採用頂いて
いる人気商品です。
こちらも和瓦同様に耐風耐震性能に優れた防災瓦が一般化し、また弱点と
されていた逆水による漏水にも改良が加えられ、安心して使っていただけ
る商品です。
各メーカーサイトへのリンク
■ 南欧風瓦
東京ディズニーリゾートでもお馴染
のプロバンス風瓦。スペイン
イタリア・ポルトガル・・・
まさに南ヨーロッパの街並みを想像
させるダイナミックなS字ラインと
温かみのある色合いが特徴です。素焼き瓦が経年変化によってコケや埃で汚
れた風合いをそのまま再現された特性から、素焼きの単色、あるいは数色を
混ぜ葺きしたりお好みのトーンを演出できるところも楽しみのひとつです。
各メーカーサイトへのリンク
■ 丸栄陶業 株式会社 ■ 三州野安瓦工業 株式会社 ■ 株式会社 新東
■オークリッジプロ・スーパー
1980年代に誕生したファイバー
グラスシングル(オークリッジ
プロの材質)は、その軽さや
耐久性能から多くの方から支持
されアメリカ・カナダの木造住宅の
ほぼ80%で使われている最もポピュラーな屋根材です。
ファイバーグラス製品において世界最大メーカーである
オーウェンスコーニング社が開発した『ファイバーグラスシングル』
を芯材に二層織り込む事により従来のシングル系屋根材では無かった
高い耐久性能を実現しました。
風速49mまで耐風試験に耐え、また自動接着素材『セルフシーラント』
により優れた耐風性能・防水性能を発揮します。
最近では『コロニアル』などのスレート屋根からのカバーリング工法
でも多数のご注文を頂いております。カバーリング工法とは既存の屋根材
をほぼそのまま生かしリフォームするやり方で、工事期間が短く費用が
安く抑えられる工事です。
また解体による廃材が出ず、環境にやさしい工法と言えるでしょう。
更に屋根材が二重になるので遮音性・断熱性が高まる点もよいところです。
各メーカーサイトへのリンク
■ 次世代軽量瓦ルーガ
重厚感がありながら軽量』を目指
して開発された次世代瓦です。
まさに瓦本来の遮音性能・断熱
性能をそのままに重さは従来の
瓦の約半分。
新素材ハイブリットPIFで作られたルーガは瞬発的な衝撃に強い点も特徴
の一つです。和人の心を柔らかく包み込むジャパニーズスタイル
『ルーガ雅』一望に広がる針葉樹の森と優しく流れる大河を連想させる
ダイナミックスタイル『ルーガ鉄平』。微妙な色ムラが織りなす優しい
高級感があり、大変高い評価を頂いております。
各メーカーサイトへのリンク
■ 石付板金屋根
ニュージーランド産の天然石を
粉砕して、ガルバリウム鋼板に
コーティングした屋根材です。
独自のベースコートで接着して
あり、一般的な亜鉛メッキ鋼板
の3~6倍の耐久性能を発揮します。
濃淡のある天然石によって陰影ができる立体感のあるデザインが魅力的な
商品です。また1.0㎡あたりわずか7㎏と一般の瓦屋根と比べて重さは
約1/8です。よって耐光性に優れ長期間メンテナンスが不要であり、
また抜群の耐震性能も発揮する優れものです。
最近では『コロニアル』などのスレート屋根からのカバーリング工法でも
多数のご注文を頂いております。カバーリング工法とは既存の屋根材をほぼ
そのまま生かしリフォームするやり方で、工事期間が短く費用が安く抑えら
れる工事です。また解体による廃材が出ず、環境にやさしい工法と言えるで
しょう。更に屋根材が二重になるので遮音性・断熱性が高まる点もよい
ところです。
■ 板金屋根
金属屋根材とはアルミニウム
亜鉛合板めっき鋼板等で葺かれた
屋根の事です。
瓦屋根と比較すると遮音性能と
断熱性能で一歩劣る部分もありま
すが、屋根の軽量化ができるので地震対策が可能になります。
またコストも安く抑えられるメリットがあります。
金属屋根は定期的な塗り替え工事が必要となりますが、定期的な
メンテナンスを行う事により長く使い続ける事が可能です。
各メーカーサイトへのリンク