
今回の現場の屋根材は『コロニアル』です。

先ずは棟部の板金を外します。

既存の雪止め金具をグラインダーで切り取ります。
これで屋根面の突起物がすべて撤去されました。

こちらは防水下葺きを施工しているところです。
コロニアルからのカバーリングを行う場合、『粘着下葺き材』という
特殊なものを使用します。
理由は本体を施工する際に止める釘で中のコロニアルが割れます。この破片が動いて
重なり合うことを防ぐ効果があります。また釘穴のシール効果も高い商品です。

防水下葺きが完了しました。

屋根材量の荷揚げをしています。

本体を葺いているところです。

こちらはステンレス製の雪止め金具を設置したところです。
一本一本、構造垂木にしっかりと固定していきます。

棟部材(ヒップ&リッジ)を施工しているところです。

工事が完成しました。

この度は弊社をご用命頂きましてありがとうございました。


