
今回の現場の屋根材は『能登瓦』です。
焼きの精度にかなり狂いのある瓦で、野地板の痛みと連鎖して
雨漏りしていました。
新しく下地を作り直して既存瓦を使うより、焼き精度の高い『三州和瓦』
でやり直す提案をしたところ、ご契約を頂きました。

こちらは既存瓦を剥いで、べニア板を張ったところです。

防水下葺き材&防腐水抜き瓦桟を施工した後、瓦材料を荷揚げ
しているところです。

平瓦葺きが終わって、いよいよ棟瓦の施工に入ります。

棟瓦を積み上げているところです。

本棟・隅棟の瓦工事が終わりました。

この度は弊社をご用命頂きましてありがとうございました。


