
今回の現場の屋根材は『モニエル瓦センチュリオン』という瓦です。
色が褪せて古くなった事と、屋根荷重を軽くしたいとのご要望で
『セネター』で揚げ替え工事をすることになりました。
写真は二階屋根です。

こちらは一階屋根の現況写真です。

既存の屋根瓦を剥いでいるところです。

既存の平瓦と瓦桟の撤去作業が終わりました。

屋根野地の清掃後、12.0㎜のコンパネ板を張っていきます。

木下地の工事が終わったら『防水下葺き材』を張っていきます。
こちらは二階屋根の防水下葺き工事を施工しているところです。

こちらは一階屋根の防水下葺き工事を施工しているところです。

壁際の『捨て板金』を施工しているところです。

屋根材の荷揚げ作業をしているところです。

隅棟の『捨て板金』を施工しているところです。

平部材を葺いているところです。

隅棟際の平部材を葺いているところです。

一階の平葺き工事が終わりました。

最終工程の『棟包板金』を施工しているところです。

こちらは二階屋根の『棟包板金』を施工しているところです。

壁周りの『雨押さえ板金』を施工しているところです。
石付板金でのリフォームの場合、二重雨押さえ板金となります。
写真は下段の雨押さえ板金部分です。

最後に上段の雨押さえ板金を施工して工事が完了です。

この度は弊社をご用命頂きましてありがとうございました。


