
今回の現場の屋根材は『三州和瓦』です。
谷部の板金板に穴が空いた事と、谷瓦を固定する銅線が切れていたので
谷板金の入れ替えと谷瓦の葺き直し工事をすることになりました。

こちらは谷板金(銅板)に穴が空いている写真です。

酸性雨によるもので、特に瓦の沢(水の走るところ)の痛みが
激しくなります。

谷板金を剥すとこの様な感じになっていました。

万が一の為に防水下葺き材を張り、一次防水を施します。

その上から谷ステンレスを張ります。
上部両脇に見えるのが『谷シーラー』という部材です。これは谷瓦
の復旧後、落ち葉等が谷瓦の裏側に目詰まりしない為に施工します。

既存の谷瓦の復旧が終わりました。

取り次ぎの棟瓦を新しい瓦で揚げ替えて工事が完成しました。
この度は弊社をご用命頂きましてありがとうございました。


